修理いろいろ

メーター照明LEDの点滅
(点滅しない時もあり原因は追究できていないが、不良品として交換、後日分解予定
光量が少し減るが右の秋月電子80円LEDに入れ替えた。
(クリアランスランプ・ルームランプも同じものに交換している)
Roof Lamp の防水  ルーフの4灯ワークランプはどう見ても中華製・・・しかもLEDではなくHIDだ。
 上下のハウジングを固定するビスの穴(黄色矢印)は水が溜まって鉄のボルトがサビている。

 ステンレスのタッピングビスにやり替え穴を強力粘着テープで塞いだ。

 樹脂製のハウジングは薄くて噛み合わせが悪いので黒色シリコンシーラントを塗り込んだ。

写真左:上面    写真右:側面
ボンネット(エンジンフードと言うの?)のレリースを4〜5回めいっぱい引かないと開かない

(それでもポップしない)
 @エンジンフードバッファという硬質ゴムでできたクッションが劣化して、人間でいうところの椎間板ヘルニアになって背骨が縮んだようになったもの・・・でいいかな?
 モノタロウで純正部品があるのでその内購入するが、手持ちの廃品を利用して”ゼロ円”修理
 Aアマ無線アンテナのブーム用ゴムブッシュを頭の部分だけ切り取った物2個
 B上から被せて丁度いい大きさ
 C横からの様子、2〜3o背が伸長

令和2年3月 流用ゴムブッシュが劣化したのでモノタロウで純正部品購入し取替    →→→





 運転室のレバーを引くとゴンと音がして右の状態までポップ
 上の80円シングルLEDは単光束でありメーター照明には不向きなため、左の1個17円の中華製5面LEDランプを40個購入して入れ替えた。

ZACKERS について
 過去、ダッジ・ラム・バン、マツダ・スクラム、デリカ・スペースギアなどの中古車を購入した時は必ずといっていいほど、近くにある泣Uッカーズ(ZACKERS)で点検・修理をしてもらっていました。特に足回りは重視していましたし、各部ベアリング・ベルト等で問題がある場合は交換をしていました。 
 もともとは日産のメカニックだったのですが個人開業以来アメ車関係や難解な故障の修理が多く遠方からも来ています。1960年代のアメリカン・ドリームを代表するクルマもよくパドックに入っています。 以前はホームページもあったのですが現在はFaceBookになっています。

 今回も足回りをみてもらって、問題は無いとのことでしたが、ブレーキディスクパッドとキャリパーシールを4輪交換しました。 ソフトタッチでしっかり効く感じになりました。
令和元年12月 車検時にサービスマンロッド新品交換
パワーウインドウの修理
 ビークロスの傾向不良という説もありますが、ご他聞にもれず左側はうんともすんともいいませんでした。
 分解修理はリンクで!



リレーの交換
 アクセルペダル右側フェンダー内に3個のリレーがある。スモール・イルミ電源用は入手時に、パワーウインドウ電源用は最近ソレノイドコイルが断線した。 Tyco5極リレーを代替品として取り換えた。5個購入し残り3個は予備用として車載しておく。
 令和2年4月

内張の防音・防熱シートを黒塗装&銀縁取

 ブレーキフルードは漏れている様子もなく充分入っていましたが、かなり汚れていましたのでパッド交換時に抜き替えてもらいました。無色透明になると、これだけでもブレーキの効きが良くなった気がします。



 店主に言わせると、車重の割にマスターシリンダーが小さいようだ、またざっと見た感じ、GMの部品が結構使
ってあるとのことだった。
 バッテリーの負極周りに硫酸塩の結晶が吹いている。何度か清掃してみたが根本的な解決にならなかったので対策を試みた。
 負極の端子と本体に隙間ができて(実際に負極に近いセルは液が極端に減っていた)液が蒸発し結晶化したと思われる。
 @負極端子の根元をコーキング
 A負極に導電グリスを塗る
 Bオイルを染みこませたフエルトを根元に置く
の対策はどれか一つでいいと思が全部やってみた。 
 おまけで、アーシングもしてみたがこの効果は不明。